【Illustrator】「クリッピングマスク」の使い方

デザイン作成に携わったことがある人、これから勉強してみようという人であれば一度は耳にしたことがある「クリッピングマスク」機能。

「なんだか難しそう…」
「やってみたけど上手くできない…」
そんな方も多いはず。

IllustratorPhotoshopで使われる機能ですが、Illustratorに焦点をあてて使い方と注意点について紹介します。

クリッピングマスクとは?

省略して「マスク」と呼ばれるクリッピングマスクですが、写真や図形などのオブジェクトを好きな形で切り抜く機能です。

厳密に言えば切り抜くのではなく、形に合わせて不要な箇所を隠す機能なので、クリッピングマスクを解除することでいつでも元のオブジェクトに戻すことができます。
そのため、マスクをかける位置や切り抜く形の修正などが簡単に行えるのもクリッピングマスクの便利な特徴です。

クリッピングマスクの使い方

では実際にIllustratorを使ってクリッピングマスクの機能を使って切り抜いてみます。

1. 元になる素材と図形を用意する

2. 図形が最前面になるように素材と重ねる

図形が重なっている以外の部分はマスクで見えなくなります。

3. 「クリッピングマスクを作成」で完成

素材と図形が重なった状態で2つともを選択し、「オブジェクト」→「クリッピングマスク」→「作成」の手順。もしくは選択された状態で右クリック→「クリッピングマスクの作成」で可能です。

クリッピングマスクの位置を修正する方法

先ほど紹介した通りクリッピングマスクの機能を使えば素材を表示する位置の修正も可能です。

クリッピングマスクを解除して図形の位置を調整する方法もありますが、この方法ではマスク後の状態をイメージしづらいのでマスクされた状態から修正を行います。

ダイレクト選択ツールを使用して、表示されている素材の部分をドラッグすると図形は固定されたまま素材だけを動かすことができるので、表示させてい箇所の微調整が可能です。

クリッピングマスクの注意点

トリミングしているわけではない

トリミング機能は画像や図形などを切り取って形自体を変える機能ですが、クリッピングマスクは切り取っているのではなく不要な部分を隠す機能なので、元の素材は変形せずに存在しています。

ただ、クリッピングマスクはこれまでに紹介したように微調整など修正がきくので細かな作業が必要な場合に向いています。

データサイズが大きくなりがち

マスクをかけることで素材のサイズも小さくなっていると勘違いしがちですが、隠しているだけなのでデータサイズにも変化はありません。

そのためあまり乱用しすぎると結果的に膨大なデータサイズとなってしまい、印刷など出力する際に使用できないといったこともあります。

多用する場合はクリッピングマスクではなくトリミングでサイズ自体も小さくしてしまった方がいいかもしれません。

 

今回は「クリッピングマスク」の使い方について紹介をしました。

クリッピングマスクがどういった機能なのかを把握できれば使い方もすんなりと理解ができるのではないでしょうか。

ぜひ活用してみてください。

www.upackage.jp